認定こども園
急速な少子化の進行や家庭・地域を取り巻く環境の変化の中、保護者や地域の多様なニーズに応えるため、平成18年10月から「認定こども園」制度がスタートしました。認定こども園では、子どもの教育・保育・子育て支援を総合的に提供します。
認定こども園の良いところ!
保護者が働いている・いないにかかわらず、すべての子どもが利用できます。
0~5歳の年齢の違う子ども同士が共に育ちます。
子育て相談などの子育て支援を行い、地域の子育て家庭を支援します。
0~5歳の年齢の違う子ども同士が共に育ちます。
子育て相談などの子育て支援を行い、地域の子育て家庭を支援します。
認定こども園は、幼稚園と保育所のそれぞれの良いところを活かしながら、その両方の役割を果たすことができる新たな施設です。
さらに、認定こども園に通っていない子どもに対しても、子育て相談や親子の集いの場の提供などの子育て支援を行っています。
さらに、認定こども園に通っていない子どもに対しても、子育て相談や親子の集いの場の提供などの子育て支援を行っています。
認定こども園では、幼稚園教員免許状や保育士資格を持った職員が、子どもの教育・保育を行います。
3歳児以上の子どもは学級に入り、担任による4時間程度の教育があります。
保育時間は短時間(4時間程度)・長時間(8時間程度)について柔軟に選ぶことができます。
3歳児以上の子どもは学級に入り、担任による4時間程度の教育があります。
保育時間は短時間(4時間程度)・長時間(8時間程度)について柔軟に選ぶことができます。
当法人が運営する認定こども園では、保育園部(長時間保育児)と幼稚園部(短時間保育児)の子ども達が、同じクラスで一緒に教育・保育を受けています。また、保護者が、仕事をやめる等の様々な状況が生じても、お子様が安心して継続して、卒園まで通園できる「認定こども園」です。
例えば、次の様な状況でも
Q 仕事をやめたけども、この園にいられるの?
A はい。保育園部から幼稚園部に移籍して継続できます。
Q 幼稚園部に通わせているけど、仕事が決まり、来月から行くことになったんだけど?
A はい。定員以内であれば、長時間保育の保育園部の審査要件を満たした場合に移籍して継続することもできます。
Q 仕事をしていないけど入園できるの?
A はい。幼稚園部へは、一般の幼稚園と同じで、入園願書を受付期間に出願し選考後に入園が決定します。
Q 日常のクラス編成はどのようになっているの?
A はい。クラスは、年齢別のクラス編成になっており、幼稚園部の子ども達と保育園部の子ども達が、同じクラスで日常の教育保育を行っています。
Q 保育園部と幼稚園部の保育時間は違うのですか?
A 保育園部の基本保育時間は、9時から17時まで。
幼稚園部の基本保育時間は、9時30分から15時30分までですが、延長保育もあります。(詳しくは各園のページ参照)
以上のように様々な保護者の都合に合わせることができ、子どもが安心して学べる総合施設が当法人の運営する「認定こども園」です